本文
外部発表 2019年度 令和元年度
印刷ページ表示
更新日:2020年10月22日
学会・研究会・会議等における 誌上・口頭発表
No. | 題目 | 発表者 | 発表場所 |
1 | 東京都における都市農業の意義と今後の展望―方法論に着目した研究動向の整理 | 保坂三仁・佐藤赳1 (1東京大学) |
農村計画学会誌38(3) : 405-417 |
2 | Utility of Parthenocarpic Interspecific Hybrids Between Vaccinium corymbosum and Vaccinium virgatum for Breeding Blueberry Cultivars Suitable for Cluster Harvesting |
Chieko Miyashita, Yuka Koito, Isao Ogiwara | The Horticulture Journal 88 (2): 180–188. 2019 April. |
3 | 新しい研究 東京都産軟化ウドの生産、流通および消費の実態と生産振興に関する研究 |
小坂井 宏輔 | 農流技研会報 321:16~19ページ 2020 |
4 | 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた夏花の活用事例と研究について(その1) | 岡澤立夫 | 種苗会5・6月号,13~16,2019年6月 |
5 | 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた夏花の活用事例と研究について(その2) | 岡澤立夫 | 種苗会7月号,29~33,2019年7月 |
6 | 地中熱ヒートポンプと局所温度管理による花卉周年生産 | 岡澤立夫 | 農業技術体系花卉編追録22号3巻546の6の6~10 |
7 | 小笠原における‘菊池レモン’の施設栽培 | 荒井那由他 | 施設と園芸No.187秋,48~49 |
8 | 小笠原における「菊池レモン」の大袋包装を用いた常温輸送技術の検討 | 荒井那由他・天城 賢1・尾崎龍人1・倉木将史1・仲田萌夏1・吉田実花1・馬場 正1(1東京農大) | 農産物流通技術研究会「第10回研究発表会」発表要旨(5) |
9 | ブバルディアの花粉培養条件の確立および遺伝資源の花粉発芽能力の評価 | 宮下千枝子・小坂井宏輔 | 園芸学会令和2年度春季大会.園芸学研究第19巻別冊1. |
10 | ウド弱休眠性F1系統の後代における実生苗と株分け苗での休眠性および軟化茎品質の評価 | 小坂井宏輔・宮下千枝子 | 園芸学会令和2年度春季大会.園芸学研究第19巻別冊1. |
11 | 菊池レモンの個包装輸送における資材が果皮緑色保持に及ぼす影響 | 荒井那由他・天城 賢1・尾崎龍人1・倉木将史1・仲田萌夏1・吉田実花1・馬場 正1(1東京農大) | 園芸学会令和2年度春季大会.園芸学研究第19巻別冊1. |
12 | 露地栽培用イチゴ新品種‘東京おひさまベリー’の簡易被覆による収穫期の前進 | 海保富士男・木下沙也佳・沼尻勝人・遠藤拓弥 | 園芸学会令和2年度春季大会.園芸学研究第19巻別冊1. |
13 | 冬どりキャベツにおける部位別糖度の把握 | 木下沙也佳・沼尻勝人・海保富士男・遠藤拓弥・野口貴1(1 東京島しょ農水総セ) | 園芸学会令和2年度春季大会.園芸学研究第19巻別冊1. |
14 | 閉鎖型養液栽培システム「東京エコポニック」におけるトマトの収量および果実特性 | 野口貴1・木下沙也佳・沼尻勝人・海保富士男・遠藤拓弥(1 東京島しょ農水総セ) | 園芸学会令和2年度春季大会.園芸学研究第19巻別冊1. |
15 | 環境制御システムのデータを利用した推定蒸散量による給液管理 | 沼尻勝人・中村圭亨・木下沙也佳・野口貴1・海保富士男・狩野敦1(1 東京島しょ農水総セ,2 (株)ダブルエム) | 園芸学会令和2年度春季大会.園芸学研究第19巻別冊1. |
16 | A novel approach using microsporidia to estimate the flight route of the common cutworm, Spodoptera litura (Lepidoptera: Noctuidae) | Yuji Imura1, Yoshinori Hatakeyama1, Moe Takahashi1, Takashi Ohbayashi, Shinji Mizobe2, Hidetoshi Iwano1 (1Laboratory of Applied Entomology, Department of Agricultural Bioscience, College of Bioresource Sciences, Nihon University, Fujisawa, Japan 2 Yamaguchi Prefectural Agriculture and Forestry General Technology Center, Yamaguchi, Japan) |
Applied Entomology and Zoology 54(2): 185–192. |
17 | ワケネギのアザミウマ類に対するプロヒドロジャスモン液剤の効果 | 大林 隆司 | 関東東山病害虫研究会報 66: 81-84. |
18 | Phytophthora pseudocryptogeによるワサビ疫病の発生(病原追加) | 小暮璃沙1・坂本彩・久保田まや・星秀男・堀江博道1・廣岡裕吏1 (1法政大学) |
日本植物病理学会報85(3):257 |
19 | Xanthomonas campestris pv.campestrisによるノラボウナ黒腐病(新称) | 山口修平1・澁澤直恵1・久保田まや・篠原弘亮2 (1病害虫防除所,2東京農業大学) |
関東東山病害虫研究会報 66:18-21 |
20 | Sclerotinia sclerotiorumによるキキョウランおよびツルナ菌核病(新称) | 坂本彩・宮田凪樹1・高村拳士郎1・小野 剛2・久保田まや・廣岡裕吏・鍵和田聡1・竹内 純 (1法政大学,2 東京都農業振興事務所) |
関東東山病害虫研究会報 66:28-31 |
21 | 伊豆・小笠原諸島に発生した樹木の葉を侵す病原藻類と関連する地衣類 | 周藤靖雄1・星 秀男・坂本彩・松浦里江2・久保田まや・堀江博道3 (1元島根県林業技術センター,2東京都島しょ農林水産総合センター,3法政大学植物医科学センター) |
関東東山病害虫研究会報 66:39-45 |
22 | 小笠原(父島,母島)島外(沖縄本島)からの購入苗から検出された生物類 | 大林 隆司 | 第24回 農林害虫防除研究会沖縄大会プログラム・講演要旨 |
23 | 赤銀色マルチはワケネギのアザミウマ類を減らすか? ~各種市販マルチとの比較~ |
大林 隆司 | 第64回 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨集.p. 64. |
24 | ワケネギのアザミウマ類に対するプロヒドロジャスモン液剤の効果 | 大林 隆司 | 第64回 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨集.p. 166. |
25 | 伊豆諸島において冷涼期に発生するアシタバ疫病 菌の分類学的所属 | 坂本彩 ・埋橋志穂美1・ 星秀男・ 久保田まや ・高原彩2・廣岡裕吏2 (1 農研機構 遺資セ,2 法政大学) |
令和2年度日本植物病理学会大会 プログラム・講演要旨予稿集. P50 |
26 | 東京都の農業と土壌理化学性の変化 | 坂本浩介 | 日本ペドロジー学会2020年度東京大会 第59回シンポジウム |
27 | 東京都の農耕地土壌の現状 | 坂本浩介,南晴文,赤神沙織 | 日本土壌肥料学会2019年度静岡大会 |
28 | 東京都内流通堆肥中のカリの性質と肥効 | 赤神沙織,坂本浩介,南晴文, 金牧彩1(1 東京都農業振興事務所) |
2019年度日本土壌肥料学会関東支部大会(長野大会) |
29 | トウキョウXへの卵黄抗体飼料給与の効果 | 小山朗子 | 養鶏の友.2020年1月号,42-43 |
30 | トウキョウXへの卵黄抗体飼料給与の効果 | 小山朗子 | 養豚の友.2020年2月号,46-47 |
31 | お灸を使い乳牛の繁殖機能を活性化 | 小山朗子 | デーリィマン.第70巻第3号(43),2020 |
32 | トウキョウXの生産強化に向けた取り組み | 鈴木亜由美 | 畜産技術3月号32-36 |
33 | トウキョウXの育成率向上を目的として卵黄抗体の効果 | 小山朗子 | 2019年度関東・東京合同地区獣医師大会・三学会P.44 |
34 | トウキョウXの生産強化に向けた取り組み | 鈴木亜由美 | 豚の繁殖衛生セミナー通信No.45/2019 P12-14 |
35 | Detection of genetic segregation in sika deer (Cervus nippon) by tandem repeat variations in the mitochondrial DNA D-loop region |
Shoko Hata, Chihiro Okazaki1, Sayaka Konishi1, Sango Yoshioka2, Masayuki Kubota, Kazushi Arai, Yasushi Mizoguchi1(1 明大,2 環境局) | JOURNAL OF FOREST RESEARCH, VOL. 24, NO. 5, 325–329, 2019 |
36 | イノシシによる広葉樹被害と対策 | 新井一司・奈良雅代 1・中村健一(1 大島支庁) | 関東森林研究 第71巻第1号, 2020 |
37 | 東京都におけるシカ被害に関する研究 | 新井一司 | 日本鹿研究.10 号,62-65, 2019.8 |
38 | 10 年のときを経て変わったのは -伊豆天城山のフィールドを再訪して | 畑尚子 | 森林遺伝育種. 第8 巻, 156, 2019 |
39 | ヒノキペーパーポット苗の育成とその初期成長 | 久保田将之 | 関・中林試連情報. No.44,27-28,2020.3 |
40 | シカ生息密度が低下した林地におけるシカの食害について | 新井一司・中村 健一 | 公立林業試験研究機関研究成果集 No.17(令和元(2019)年度),15-16, 2020 |
41 | 東京都農林総合研究センター試験研究推進戦略の改訂 | 新井一司 | 関・中林試連情報. No.44,8,2020.3 |
42 | 圧縮空気を用いたシカの防除品「エアアタック装置」の開発とその効果 | 新井一司・近藤穂高・会田秀樹 | 現代林業2020年4月号, 36-40 |
43 | イノシシによる広葉樹被害と対策 | 新井一司・奈良雅代1・中村健一(1 大島支庁) | 関東森林学会大会(10/28) |
44 | ペーパーポットによる少花粉ヒノキ苗の初期成長 | 久保田将之 | 関東森林学会大会(10/28) |
45 | 少花粉ヒノキコンテナ残苗を利用した挿し木増殖 | 久保田将之 | 森林遺伝育種学会(11/8) |
46 | 大人気!団十郎はこんなアサガオ | 田旗 裕也 | 趣味の園芸.8月号,72-73,2019 |
47 | 東京の夏花壇におけるヒマワリ品種の開花期間と花色 (第4報)ヒマワリ8品種の生育と開花の比較 |
吉岡孝行 | 園芸学会令和2年度春季大会.園芸学研究第19巻別冊 |
48 | 鉢用土への蒸気消毒が土壌微生物叢の動態とチューリップ生育に及ぼす影響 | 飛田 徹1・小西智之1・川崎 寿2・吉岡孝行(1 東京電機大学,2 東京大学) | 園芸学会令和2年度春季大会.園芸学研究第19巻別冊 |
49 | ブランド豚肉TOKYO Xの新規加工品開発 | 磯野未来 | 食品化学新聞社 FOOD STYLE21 vol.23 No.8 P.23-25,2019年8月 |