本文
外部発表 2018年度 平成30年度
印刷ページ表示
更新日:2019年9月19日
学会・研究会・会議等における 誌上・口頭発表
No. | 題目 | 発表者 | 発表場所 |
1 | ‘菊池レモン’の放射線利用による突然変異育種における好適条件の検討および無核個体の選抜 | 荒井那由他1・池田行謙・関口正之2・中川清子2(1 小笠原亜熱帯農セ、2 都産技研) | 園芸学会 平成30年度 春季大会. 園芸学研究 第18巻別冊1, 63 |
2 | Hybridization of highbush blueberry (Vaccinium corymbosum) in section Cyanococcus with two Vaccinium section Bracteata species native to subtropical Asia |
Chieko Miyashita, Eiichi Inoue1, Tetsuya Yamada1, Isao Ogiwara1 (1 Tokyo University of Agriculture and Technology) | Scientia Horticulturae 241: 225–230, 2018 |
3 | スイートコーンの茎付保存が糖度に及ぼす影響 | 沼尻勝人 | 農耕と園芸.第73巻9号,26-29,2018年8月 |
4 | トマトにおける摘葉処理が果実品質と収量に及ぼす影響 | 木下沙也佳 | 農耕と園芸 第73巻6号,23-32,2018年5月 |
5 | 直売向け鮮度維持のワザ「スイートコーンは茎付き収穫で!」 | 沼尻勝人 | 現代農業.2018年9,182-183、農文協 |
6 | 夏の暑さに強い苗物花きの選定および利用技術の開発 | 岡澤立夫 | 都市公園,221,80-83,2018年7月 |
7 | 夏の暑さに強く、周年栽培できる ワケネギ「東京小町」 | 沼尻勝人 | 現代農業, 202-203, 2019年2月号 |
8 | 露地イチゴ‘東京おひさまベリー’の春定植の可能性 | 海保富士男・木下沙也佳・野口貴・沼尻勝人 | 園芸学会 平成30年度 秋季大会.園芸学研究 第17巻 別冊2. |
9 | エダマメセル苗の定植ステージおよび直まき栽培が生育および呈味成分に及ぼす影響 | 木下沙也佳・野口貴・沼尻勝人・海保富士男 | 園芸学会 平成30年度 秋季大会.園芸学研究 第17巻 別冊2 |
10 | 春ウドと寒ウドのF1系統の休眠覚醒に及ぼす低温処理の影響 | 小坂井宏輔・小糸優華1・宮下千枝子 (1島しょセ八丈) |
園芸学会 平成30年度 秋季大会. 園芸学研究 第17巻 別冊2 |
11 | ブルーベリーの種間雑種集団の作出および単為結果性の簡易評価 | 宮下千枝子・小坂井宏輔・山田哲也1・伴 琢也1(1 東京農工大学) | 園芸学会 平成31年度 春季大会. 園芸学研究 第18巻 別冊1 |
12 | キウイフルーツ‘東京ゴールド’の収穫開始適期判断基準の作成 | 杉田交啓・山内佑紀 | 園芸学会 平成30年度 秋季大会.園芸学研究 第17巻 別冊2 |
13 | 小規模施設に対応した統合環境制御生産システムにおけるキュウリ栽培の実用性評価 | 木下沙也佳・沼尻勝人・野口貴・海保富士男・中村圭亨・狩野敦1(1ダブルエム) | 園芸学会 平成31年度春季大会. 園芸学研究第18巻 別冊1. 350 |
14 | 伊豆諸島におけるアシタバの適正施肥量の推定 | 松浦里江1・坂本浩介・南晴文・森研史・宮下千枝子・中田亜由美2( 1東京都島しょセ八丈,2東京島しょセ八丈) | 日本土壌肥料学会 2018年度大会(神奈川大会)ポスター発表 |
15 | 東京式養液栽培システムにおけるヤシガラ培地中の水分特性 | 坂本浩介・北山朋裕1・南 晴文・赤神沙織 | 2018年度 日本土壌肥料学会 関東支部大会(新潟大会)ポスター発表 |
16 | アシタバにおけるPotyvirus属ウイルスの発生分布とその所属 | 坂本彩・高田亜由美1・加藤綾奈 ・久保田まや・星秀男・夏秋啓子1(1 東京農業大学) | 日本植物病理学会報 84:198. (2018.8) |
17 | 東京都のナシにおけるナミハダニ黄緑型の薬剤感受性と葉の巻きによる薬剤付着量の低下が死虫率に及ぼす影響 | 飯塚亮・嶋田綾・坂本彩・加藤綾奈・山口修平1(1 東京都) | 関東東山病害虫研究会報 65: 139-143. (2018.12) |
18 | 赤銀色マルチはワケネギのアザミウマ類を減らすか?:予備試験 | 大林 隆司・八瀬順也1(1兵庫県立農林水産技術総合センター) | 関東東山病害虫研究会報 65: 150. (2018.12) |
19 | 東京都のナシにおけるナミハダニの薬剤感受性および葉の巻きによる薬剤付着量の低下 | 飯塚亮・嶋田綾・坂本彩・加藤綾奈・山口修平 | 関東東山病害虫研究会報 65: 153. (2018.12) |
20 | 東京都内露地ナシのハダニ類に対するミヤコカブリダニ天敵製剤の密度抑制効果 | 嶋田 綾・飯塚 亮・大林隆司・外山晶敏1・中島哲男2・藤波春美3 (1農研機構果樹茶業研究部門・2石原バイオサイエンス株式会社・3東京都南多摩農業改良普及センター) | 関東東山病害虫研究会第66回研究発表会プログラム・講演要旨予稿集 p.19 |
21 | 赤銀色マルチはワケネギのアザミウマ類を減らすか? ~プロヒドロジャスモン液剤施用による間接的検証~ |
大林隆司・嶋田 綾 | 関東東山病害虫研究会第66回研究発表会プログラム・講演要旨予稿集. p.24 |
22 | Phytophthora pseudocryptogeaによるワサビ疫病の発生(病原追加) | 小暮璃沙1・坂本彩・久保田まや・星秀男・堀江博道1・廣岡裕吏1(1法政大学) | 平成31年度日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 p.89 |
23 | 赤銀色マルチはワケネギのアザミウマ類を減らすか? ~プロヒドロジャスモン液剤施用による間接的検証~ |
大林隆司 | 第63回 日本応用動物昆虫学会大会 講演要旨集. p. 23 |
24 | 家畜改良増殖法に則ったガラス化凍結保護物質のストロー内1段階希釈法 | 山崎承美1・多治見弘史2・尾池紹子1・原巧樹1・安田紗紀江1・有村裕1・鈴木亜由美・吉村格1・岡田幸之助1・牛島仁1 (1 日本獣医生命科学大学応用生命科学部、2 多治見牛ETクリニック) |
日本胚移植学雑誌第40巻第1号, 1-7 |
25 | Effects of rumen-protected methionine on milk production in early lactation dairy cattle fed with a diet containing 14.5% crude protein | Tetsuo Tamura, Kazunori Inoue, Hideto Nishiki, Masafumi Sakata, Makoto Seki, Teruaki Koga, Yoshihiro Ookubo, Kazuhiro Akutsu, Say Sato, Kouichi Saitou, Hikari Shinohara, Terumi Kuraisi, Hiroshi Kajikawa, Mitsunori Kurihara | Animal Science Journal 90.1: 62-70, 2019 |
26 | 施灸による繁殖機能改善技術の検討 | 三山紗衣子 | 臨床獣医 臨時増刊号 2018年6月 |
27 | お灸で牛の受胎率アップ?!(写真提供ほか) | 渡辺陽子 | 明日へのかけはし 2018年7月 |
28 | トウキョウX豚(純粋種)の産仔生産性向上に関する研究:初回発情排卵卵子数および透明帯特性の調査 | 岡田幸之助1・辻本射芳1・西宮真都香1・大桃菜緒1・赤塚ゆい1・牛島仁1・椎名浩己・鈴木亜由美 (1日獣大) |
The Journal of Reproduction and Development Vol.64 Suppl, P-94ポスター発表 |
29 | トウキョウXと三元交雑種豚体外受精卵の共移植による受胎・分娩例 | 鈴木亜由美1・椎名浩己1・西宮真都香2・大桃菜緒2・赤塚ゆい2・岡田幸之助2 (1(公財)東京都農林水産振興財団東京都農林総合研究センター, 2日本獣医生命科学大学応用生命学部動物科学科 |
豚の繁殖衛生セミナー通信No.44/2018 第44回 豚の繁殖衛生セミナー 講演要旨集 |
30 | トウキョウX豚(純粋種)の産仔生産性向上に関する研究 :初回発情排卵卵子数および透明帯特性の調査 |
岡田 幸之助1・辻本 射芳1・西宮 真都香1・大桃 菜緒1・赤塚 ゆい1・牛島 仁1・椎名 浩己2・鈴木 亜由美2 (1日獣生科大応生,2東京農総研) |
繁殖生物学会 第111回大会 ポスター発表 |
31 | 東京うこっけい鶏肉の成分特性:飼養日齢による差異 | 豊川泰世1・椎名浩己2・小倉真人1・宮本志緒里1・入澤友啓1・多田耕太郎1 (1東京農業大学・2(公財)東京都農林水産振興財団東京都農林総合研究センター) |
日本食品科学工学会 平成31年度関東支部大会 ポスター発表 |
32 | Identification of origin of sika deer (Cervus nippon) in recently expanded habitat areas in Tokyo Metropolis based on mitochondrial D-loop sequences | 畑 尚子・小西清夏1・吉岡さんご2・新井一司・溝口康3(1明治大学大学院農学研究科,2東京都環境局,3明治大学農学部) | 関東森林研究.69(2),167-170,2018 |
33 | Detection of genetic segregation of Sika deer (Cervus nippon) by tandem repeat variations in mitochondrial DNA D-loop region | Shoko Hata, Chihiro Okazaki, Sayaka Konishi, Sango Yoshioka, Kazushi Araa, and Yasushi Mizoguchi | Journal of Forest Research |
34 | シカ生息密度が低下した東京都奥多摩町多摩川北岸域におけるシカ食害率の検証 | 新井一司・中村健一 | 関東森林研究.69(2),171-174,2018 |
35 | 急斜面でのシカ柵設置金網を地面に長く垂らしてやる | 新井一司 | 別冊現代農業 農家が教える鳥獣害対策,2018年7月 |
36 | 少花粉ヒノキ小型木における早期種子生産技術 | 畑尚子 | JATAFFジャーナル.7(1),48-49,2019 |
37 | 可搬式緑化による猛暑時の快適空間形成技術に関する実証的究 | 佐藤澄仁 | ヒートアイランド学会講演エキスパートセミナー |
38 | 少花粉ヒノキのミニチュア採種園における持続的な種子生産について | 畑尚子 | 第4回 優良種苗研究会 |
39 | 少花粉ヒノキのミニチュア採種園における持続的な種子生産 | 畑尚子 | 第8回 関東森林学会大会講演要旨集 p.20 |
40 | 天城山に現存するブナの成立年代 | 井出雄二・畑 尚子・渡邉邦宏・吾妻直彦・齊藤陽子 | 第130回 日本森林学会大会プログラム P2-170 |
41 | 東京都多摩地域における少花粉ヒノキコンテナ苗の初期成長 | 久保田将之・小野寺洋史・小野仁士・新井一司 | 第130回 日本森林学会大会プログラム P2-076 |
42 | 圧縮空気を用いたシカの防除品エアアタック装置の開発とその効果 | 新井一司・近藤穂高・会田秀樹 | 第8回関東森林学会大会講演要旨集 p.23 |
43 | 野外ニホンジカ糞DNA の分解における時間経過の影響 | 岡崎千尋1・新井一司・久保田将之・溝口康1(1 明治大学) | 第8回 関東森林学会大会講演要旨集 p.23 |
44 | シカ糞を用いたDNA ハプロタイプ分析におけるcytochrome b 領域の有効性 | 久保田将之・小西清夏1・松田紗友美1・岡崎千尋1・畑尚子・新井一司・溝口康1(1 明治大学) | 第8回 関東森林学会大会講演要旨集 p.23 |
45 | 関東中部におけるニホンジカの遺伝子を用いた分布の把握 | 久保田将之 | 関東中部林業試験研究機関連絡協議会 生物による森林被害情報の高度化に関する研究会 |
46 | シカ生息密度が低下した東京都奥多摩町多摩川北岸域におけるシカ食害率の検証 | 新井一司 | 平成30年度 関東東海北陸農業試験研究推進会議 関東東海・病害虫部会 鳥獣害研究会 |
47 | Genetic characterization of sika deer populations in Japan based on the growth hormone (GH) gene haplotypes | Okazaki, C.1, Arai, K., Mizoguchi, Y1(1 明治大学) | ASIAN AUSTRALASIAN ANIMAL PRODUCTION CONGRESS |
48 | 関東地方におけるニホンジカの 成長ホルモン遺伝子多型を用いた景観遺伝学的解析 | 岡崎千尋1・新井一司・溝口康1(1 明治大学) | 日本生態学会 第66回全国大会講演要旨.P1-294#. |
49 | 森林性甲虫群集の保全と回復に 人工林は貢献しうるか |
金地伊織1・倉本宣1・新井一司・久保田将之・会田秀樹 (1 明治大学) | 日本生態学会 第66回全国大会講演要旨.P1-367# |
50 | 東京都におけるニホンジカの実態 | 新井一司 | 第16回 とちぎ野生動物研究交流会 |
51 | シマイスノキアツバの幼虫と食草について | 竹内浩二・大林隆司 | 蛾類通信(Japan Heterocerists’ J.) 287: 306-307. September 2018. |
52 | 秋冬野菜の病害虫防除のポイント | 竹内浩二 | 農業共済新聞.2018年8月4週号 6-7,2018年8月31日 |
53 | クロモンキノメイガ-スミレ類 | 竹内浩二 | 農山漁村文化協会. 農業総覧花卉病害虫診断防除編追録17(2):521-522, 482-2, 92-4-5. |
54 | チューリップ切り花の簡易水耕栽培の試作 | 吉岡孝行 | 園芸学会 平成30年度 秋季大会. 園芸学研究 第17巻 別冊2, 288 |
55 | 東京の夏花壇におけるヒマワリ品種の開花期間と花色 (第3報)7月下旬の開花のための播種期および栽培法の違いと主茎長(草丈)の検討 |
吉岡孝行 | 園芸学会 平成30年度 春季大会. 園芸学研究 第18巻 別冊1. 217 |
56 | 乾燥粉末化によるコマツナのルテイン含量変化 | 石本太郎・馬場 隆・野田誠司 | 日本農芸化学会2019年度(平成31年度)大会講演要旨集 p.1490(4B4a06) |
57 | ジェランガム培地上での種々の微生物のコロニー性状 | 細井知弘・佐藤万里 | 日本農芸化学会2019年度(平成31年度)大会講演要旨集 p.924(3C1a10) |
58 | Vigorous mixing effects on the quality changes of frozen surimi gels fortified with fish oil | Liqiong Niu1・Seiji Noda・Naho Nakazawa1・Kazufumi Osaka1・Emiko Okazaki1(東京海洋大学) | 平成31年度 日本水産学会 春季大会 |
59 | 街路樹むき緑化植物における防災機能 | 小野寺洋史 | 緑化に関する調査報告書 その46 建設局公演緑地部 |
60 | 少花粉ヒノキ小型木における早期種子生産技術 | 畑尚子 | JATAFFジャーナル.7(1),48-49,2019 |
61 | 圧縮空気を用いたシカの防除品の開発 | 新井一司・近藤穂高・会田秀樹 | 公立林業試験研究機関研究成果選集 No.16, 11-12, 2019.3 |
62 | 少花粉ヒノキの安定生産化に関する研究 | 畑尚子・中村健一 | 関中林試連情報第43号, 2019 |
63 | 森林・林業研究発表会 | 久保田将之 | 林業技術事例集(普及情報)第37集, 29-30.東京都産業労働局農林水産部森林課 2019.3 |
64 | 巣植えした植栽木の生長量調査 | 小野仁士 | 林業技術事例集(普及情報)第37集, 1-3.東京都産業労働局農林水産部森林課 2019.3 |
65 | 東京農林水産フェアを通した研究内容等のPR | 久保田将之 | 林業技術事例集(普及情報)第37集, 33-34. 東京都産業労働局農林水産部森林課 2019.3 |
66 | 農業技術研修生に対する森林・林業研修 | 久保田将之 | 林業技術事例集(普及情報)第37集, 35. 東京都産業労働局農林水産部森林課 2019.3 |
67 | 第42回全国植樹祭の開催 | 新井一司 | 関中林試連情報 第43号.7 |
68 | 庁舎の大規模改修における多摩産材の利用 | 新井一司 | 全国林業試験研究機関協議会 第52号:19-20 |
69 | サクラソウ(プリムラ)-うどんこ病 | 星 秀男 | 農業総覧原色花卉病害虫編 追録第17号 |
70 | スミレ類(パンジー)-黒かび病 | 星 秀男 | 農業総覧原色花卉病害虫編 追録第17号 |
71 | スミレ類(パンジー)-黒斑病 | 星 秀男 | 農業総覧原色花卉病害虫編 追録第17号 |
72 | スミレ類(パンジー)-斑点病 | 星 秀男 | 農業総覧原色花卉病害虫編 追録第17号 |
73 | スミレ類(パンジー)-モザイク病 | 星 秀男 | 農業総覧原色花卉病害虫編 追録第17号 |